電話予約LINE予約WEB予約
美容皮膚科フェミークリニックTOP医師監修美肌ケアアドバイスニキビ治療コラム顎の白ニキビの原因とは?自分でできる対策とニキビの再発を防ぐ美肌治療も解説
prop.template.title

顎の白ニキビの原因とは?自分でできる対策とニキビの再発を防ぐ美肌治療も解説

『顎の白ニキビを治すには?』

『顎ニキビの原因や対策が知りたい!』

顎は肌が乾燥しやすく、ホルモンバランスの影響も受けやすいため、ニキビができやすい部位です。白いブツブツが繰り返しできたり、悪化して痛みや赤みを伴ったりしている方も多いのではないでしょうか?ニキビの再発や悪化を防ぐためには、白ニキビのうちに治してしまうことが大切です。

そこで今回は、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の美容皮膚科フェミークリニックが、顎の白ニキビの原因と対策を解説します。

この記事を読めば、ニキビの再発や悪化を防ぐ最新の美肌治療もわかります。

フェミークリニックでは、ニキビでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

目次
1
顎の白ニキビを治すには?最新の美肌治療がおすすめ
2
顎の白ニキビの原因と対策
肌の乾燥
肌の乾燥を防ぐ対策とは?
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスを整える対策とは?
生活習慣の乱れ
生活習慣を整える対策とは?
ストレス
ストレスコントロールに有効な対策とは?
紫外線
紫外線を対策するには?
顎への物理的な刺激
物理的な刺激への対策
誤ったスキンケア
正しいスキンケアで対策するには?
3
顎の白ニキビの再発や悪化を防ぐ!フェミークリニックの美肌治療
ケミカルピーリング
光線治療
イソトレチノイン(アキュテイン)
ダーマペン
ポテンツァ
ゼオスキンヘルス
4
【まとめ】顎の白ニキビでお悩みならフェミークリニックへご相談を
5
顎ニキビのよくある質問

顎の白ニキビを治すには?最新の美肌治療がおすすめ

顎の白ニキビを治すには?最新の美肌治療がおすすめ

顎にできた白ニキビをキレイに治すには、早めに最新の美肌治療を始めることがおすすめです。
 
白ニキビはニキビの初期段階です。炎症や化膿を起こしていないので、早めに治療すればキレイに治すことも可能です。しかし、白ニキビをそのままにしておくと、ニキビが再発を繰り返したり、炎症した赤いニキビや化膿した黄ニキビに発展したりする可能性があります。

ニキビが悪化してしまうとセルフケアでの改善が難しくなります。また、ニキビ跡が残ってしまう場合もあるため注意が必要です。
 
白ニキビのうちであれば、セルフケアでも改善できる場合があります。しかし、ニキビの原因にはさまざまなものがあり、複数の原因が複雑にからみ合う場合も多いです。また、誤ったケアでニキビが悪化してしまうケースもあるため、効果的な改善を行うには美肌専門の医療機関を受診することをおすすめします。
 
フェミークリニックは、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の実績があるため、顎にできた白ニキビをしっかりと治療することができます。ニキビの再発や悪化を防ぐために、肌質を根本から改善する多彩な美肌治療メニューをご用意しています。
 
繰り返す顎の白ニキビに終止符を打ちたい方、顎にニキビ跡を残したくない方は、フェミークリニックの無料カウンセリングをご利用ください。患者さまお一人お一人の症状や肌質に最適な治療プランを無料でご提案いたします。どうぞお気軽にご来院ください。

顎の白ニキビの原因と対策

顎の白ニキビの原因と対策

顎に白ニキビができる原因にはさまざまなものがあります。主な原因は以下の7つです。

● 肌の乾燥

● ホルモンバランスの乱れ

● 生活習慣の乱れ

● ストレス

● 紫外線

● 顎への物理的な刺激

● 誤ったスキンケア

それぞれを対策とともに解説します。

肌の乾燥

顎に白ニキビができる1つ目の原因は、肌の乾燥です。
 
顎は汗の出る腺が少ないため、肌の潤いが奪われやすく乾燥しやすい部位となります。しかも、顎には皮脂を分泌する皮脂腺が多いため、肌を乾燥から守るために皮脂が過剰に分泌されやすい部位です。
 
皮脂が多く分泌されると毛穴に皮脂や汚れが詰まりやすくなり、これが白ニキビを作る原因になっていきます。さらに皮脂の分泌が続くと、毛穴に詰まった角栓が酸化した黒ニキビ、ニキビが炎症を起こした赤ニキビ、ニキビが化膿した黄ニキビへと発展していきます。
 
ニキビが悪化するとセルフケアでの改善が難しくなるため、白ニキビのうちに適切な対策を行っていきましょう。

肌の乾燥を防ぐ対策とは?

肌の乾燥を防ぐには、洗顔後に保湿をしっかりと行うことが大切です。弱酸性の刺激が少ないスキンケア製品を選び、化粧水や保湿クリームを塗って顎の肌が乾燥することを防ぎましょう。
 
寒い冬の時期や夏場のエアコンは空気が乾燥しやすく、肌の潤いが奪われやすいため特に注意が必要です。顎周りの保湿をしっかりと行って、顎ニキビを予防していきましょう。

ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れ

顎に白ニキビができる2つ目の原因は、ホルモンバランスの乱れです。
 
加齢やストレス、生理、出産などがきっかけで、ホルモンバランスは年々変化していきます。ホルモンバランスが乱れると、肌が乾燥しやすくなったり、皮脂が過剰に分泌されやすくなったりします。また、肌のターンオーバーが衰え、毛穴に角質や汚れが詰まりやすくなることも、ニキビができる原因になっていきます。

顎は皮脂腺が多いため、ホルモンバランスの乱れの影響が現れやすい部位となります。加齢を食い止めることはできませんが、できるだけホルモンバランスを整えるよう、ストレスの発散や生活習慣の改善に取り組んでいきましょう。

ホルモンバランスを整える対策とは?

ホルモンバランスを整えるためには、睡眠不足や運動不足を解消することが大切です。また、ストレスを感じやすい方は、ストレスのコントロールも有効な対策となります。十分な睡眠時間を確保すること、適度な運動を習慣化することは、ホルモンバランスを整える効果とストレス発散の効果が両方期待できます。
 
1日7時間以上の睡眠時間を確保すること、1日30分以上の有酸素運動を習慣化することを始めていきましょう。運動を習慣化すれば、ストレスが発散され、夜もぐっすりと眠れるようになります。まずは1日30分程度のウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか?

生活習慣の乱れ

顎に白ニキビができる3つ目の原因は、生活習慣の乱れです。
 
偏った栄養バランスの食事や睡眠不足、運動不足などの生活習慣の乱れは、皮脂の過剰分泌を引き起こし、顎の白ニキビの原因となります。生活習慣の乱れは肌のターンオーバーを衰えさせ、角質や汚れが毛穴に詰まる原因にもなります。睡眠不足や運動不足は、ホルモンバランスの乱れやストレスの蓄積の原因にもなるため注意が必要です。
 
規則正しい生活習慣を心がけ、ニキビができにくい肌質へと改善していきましょう。

生活習慣を整える対策とは?

1日7時間以上の睡眠時間を確保、1日30分以上の有酸素運動を習慣化に加え、栄養バランスの良い食事を摂取することが大切です。肌の健康を促進する下記の栄養素を中心に、1日3食を規則正しく食べるようにしていきましょう。
 
タンパク質:肉、魚、卵、大豆、チーズ、牛乳など
ビタミン:野菜、果物、レバー、ウナギなど
食物繊維:海藻、きのこ、ナッツ、玄米、納豆など
 
外食やインスタント食品、総菜弁当、甘いジュースやお菓子などは、できるだけ控えるようにしましょう。糖質や脂質の摂取が多くなり、皮脂が過剰に分泌される原因になるからです。自炊が難しい場合でも、サラダや小鉢、トッピングなどで野菜や果物を積極的に追加していくことをおすすめします。

ストレス

ストレス

顎に白ニキビができる4つ目の原因は、ストレスです。
 
ストレスは自律神経の働きを乱し、血流の悪化や睡眠不足、肌の乾燥などを引き起こします。さらに、慢性的なストレスは、ホルモンバランスを乱して、皮脂の過剰分泌の原因にもなります。
 
顎は汗腺が少なく、皮脂腺が多い部位であるため、ストレスの影響が強く出やすい部位です。ストレスのコントロールを心がけ、ニキビの再発や悪化を防ぐことが大切です。

ストレスコントロールに有効な対策とは?

ストレスをコントロールするためには、趣味や運動に没頭する時間を作ることがおすすめです。音楽鑑賞やカラオケ、散歩、読書、アウトドア、ジョギングなど、自分が好きだと思える予定を平日の夜や休日に組み入れていきましょう。家族や友人と食事を楽しみながら団らんすることもストレス発散には効果的です。
 
ストレスはニキビなどの肌トラブルの原因になるだけでなく、心身の健康にも多大な影響を与えます。強いプレッシャーのかかる仕事や複雑な人間関係からはできるだけ距離を置き、リラックスして楽しめる予定を積極的に組み込んでいきましょう。

紫外線

顎に白ニキビができる5つ目の原因は、紫外線です。
 
帽子や日傘を被っていても、顎に日差しが当たっている場合があります。また、日焼け止めを塗っていても、汗で流れてしまったり、ハンカチやタオルで口周りを拭いてしまったりして、紫外線がブロックできていない場合もあります。
 
紫外線を浴びた肌は乾燥しやすくなり、皮脂の過剰分泌を引き起こします。また、紫外線の刺激はニキビを悪化させる原因になるため、日ごろから紫外線対策をしっかりと行っていきましょう。

紫外線を対策するには?

1年を通して日焼け止めを使いましょう。夏の暑い日だけでなく、曇りの日や腫れた冬の日にも紫外線は降り注いでいます。顎にもしっかりと日焼け止めを塗るようにしていきましょう。
 
外出する際は、日傘や帽子、サングラスなどで紫外線を浴びないようにすることも大切です。車やバス、電車に乗っている時も、紫外線を浴びやすいため日差しの向きに注意しましょう。なるべく日陰を歩く、外で活動する場合は早朝や夕方以降にする、窓際に近寄らないなどの対策も有効です。
 
紫外線はニキビを発生・悪化させる原因になるだけでなく、シミやしわ、たるみなどの肌トラブルの原因にもなります。いつまでも若々しい美肌をキープするために、紫外線対策をしっかりと行っていきましょう。

顎への物理的な刺激

顎への物理的な刺激

顎に白ニキビができる6つ目の原因は、顎への物理的な刺激です。
 
顎は何かと物理的な刺激を受けやすい部位です。洗顔やメイク時の摩擦、頬杖や何気なく顔を触った際の刺激、食べ物や飲み物の付着、寝具やマスクの刺激にも要注意です。
 
物理的な刺激は、肌が乾燥したり炎症を起こしたりする原因になります。

物理的な刺激によってニキビが潰れてしまうと、ニキビ跡が残ってしまう可能性もあるため注意が必要です。また、付着した汚れが毛穴を詰まらせたり、ニキビの原因菌であるアクネ菌の栄養になったりする場合もあります。

物理的な刺激への対策

まずは顎に触れる可能性のあるものは、常に清潔に保つようにしましょう。タオルや寝具、マスク、メイク道具などは、定期的に交換や洗濯を行ってください。また、物理的な刺激を軽減するために、シルクや綿などの肌にやさしい天然素材のものを使うこともおすすめです。
 
物理的な刺激から守るために、頬杖をつかない、口の周りや顎を触らない、屋外や人の少ない場所ではマスクを外すことなども心がけましょう。
 
なお、ニキビに触ったり、ニキビを潰したりすることは絶対にNGです。クレーターや色素沈着などのニキビ跡が残ってしまうリスクがあるからです。ニキビが悪化しそうな場合は、早めにクリニック治療に切り替えることをおすすめします。

誤ったスキンケア

顎に白ニキビができる7つ目の原因は、誤ったスキンケアです。
 
洗浄力の強い洗顔料や過度な洗顔、ごしごしと強く洗顔する、保湿や紫外線対策を行わないなどの誤ったスキンケアは、肌の乾燥や毛穴の詰まりの原因になり、ニキビを発生・悪化させます。
 
肌はとてもデリケートなものなので、常にやさしいケアを心がけましょう。

正しいスキンケアで対策するには?

洗顔は朝晩の1日2回が基本です。1日に何度も洗顔をすると、肌を痛めたり乾燥させたりする原因になります。洗顔料は洗浄力がマイルドな弱酸性のものを使い、十分に泡立ててから摩擦を与えないようにやさしくマッサージします。ごしごしと強く擦ることはNGです。清潔なタオルで水分を吸収させたら、すぐに保湿を行いましょう。朝は日焼け止めも忘れずに使用しましょう。
 
ニキビの原因は1つとは限らず、複数の原因が複雑にからみ合う場合も多いです。複数の原因が複雑にからみ合う場合、セルフケアでの改善が難しくなります。生活習慣の改善やストレス発散、保湿などの対策を行ってもニキビが改善しない場合は、フェミークリニックまでご相談ください。
 
フェミークリニックは、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の実績があるため、セルフケアでは改善が難しいニキビも効果的な治療が可能です。
 
次に、フェミークリニックのニキビ治療についてご紹介します。

顎の白ニキビの再発や悪化を防ぐ!フェミークリニックの美肌治療

顎の白ニキビの再発や悪化を防ぐ!フェミークリニックの美肌治療

フェミークリニックでは、ニキビでお悩みの方のために最新の美肌治療メニューを多数ご用意しています。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリング

酸性の薬剤を使って肌表面の余分な角質や汚れを取り除くピーリング治療です。肌のターンオーバーを高め、ニキビができにくい肌質への改善を目指します。

光線治療

光線治療

ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌する光線を照射し、ニキビの再発や悪化を防ぐ治療法です。皮脂の過剰分泌を抑制できるため、顎ニキビの効果的な改善が期待できます。

イソトレチノイン(アキュテイン)

イソトレチノイン(アキュテイン)

ニキビの発生や悪化を抑えるための飲むニキビ治療薬です。重度のニキビ改善に効果を発揮します。しつこく繰り返す顎ニキビでお悩みの方は、フェミークリニックまでご相談ください。

ダーマペン

ダーマペン

微細な針で肌に無数の穴を開け、傷が回復する際の創傷治癒力を高めて、肌質を根本から改善する治療法です。さまざまな薬剤を組み合わせることで、高い美肌改善効果を発揮します。

ポテンツァ

ポテンツァ

微細な針で肌に穴を開けて創傷治癒力を高めつつ、さらにRF(高周波)を照射して線維芽細胞を活性化する治療法です。コラーゲンなどの生成を促し、ニキビ跡の改善も期待できます。

ゼオスキンヘルス

ゼオスキンヘルス

医療機関専売のスキンケアプログラムです。患者さまの肌質や症状を医師が見極め、オーダーメイド感覚でスキンケア製品の組み合わせをご提案します。

フェミークリニックでは、多彩な美肌治療メニューをご用意し、ニキビやニキビ跡の治療を行っています。顎ニキビの再発やニキビ跡への発展を防ぎたい方は、お早めにフェミークリニックまでご相談ください。

【まとめ】顎の白ニキビでお悩みならフェミークリニックへご相談を

顎の白ニキビでお悩みならフェミークリニックへご相談を

今回は、顎の白ニキビの原因と対策について解説しました。
 
顎は汗腺が少ないために乾燥しやすく、皮脂腺も多いために皮脂が毛穴に詰まりやすい部位です。そのため、顎はニキビができやすい部位となっています。
 
顎の白ニキビを改善するには、保湿や生活習慣の改善、ストレス発散に取り組んでみましょう。紫外線対策や正しいスキンケア、顎への物理的な刺激の軽減も大切です。

自分でできるニキビ対策に取り組んでも、ニキビが再発・悪化してしまう場合は、早めにクリニック治療に切り替えることをおすすめします。
 
フェミークリニックは、2003年の開業以来、ニキビ治療症例数21万件以上の実績があるため、再発を繰り返す顎ニキビも大幅な改善が期待できます。無料カウンセリングでは、患者さまごとに肌質や症状を診断し、最適な治療プランを無料でご提案いたします。
 
ニキビは悪化してしまうと、クリニック治療でも改善が難しい場合があります。そのため、まずは無料カウンセリングだけでもお早めにご予約ください。

顎ニキビのよくある質問

顎ニキビのよくある質問

顎ニキビに関するよくある質問をまとめました。

顎に白いニキビができる原因は何ですか?

顎に白いニキビができる主な原因は、肌の乾燥、ホルモンバランスの乱れ、ストレス、生活習慣の乱れ、誤ったスキンケアなどが考えられます。原因はひとつとは限らず、複数の原因が複雑にからみ合う場合も多いです。

顎の白いポツポツは何ですか?

顎にポツポツと白いものができる場合、白ニキビである可能性が高いです。まずは保湿や生活習慣の改善、ストレス発散などの取り組んでみましょう。

ニキビをキレイに治すには、早めにクリニック治療に切り替えることをおすすめします。

白ニキビの治し方は?

白ニキビを治すには、正しい洗顔や肌の保湿、ストレス発散などを心がけることが大切です。ただし、ニキビの原因は複雑な要因が絡み合っている場合も多いので、セルフケアでの改善が見られない場合は、早めにフェミークリニックまでご相談ください。

白ニキビを放置するとどうなる?

白ニキビをそのままにしておくと、ニキビが炎症を起こしたり、化膿して膿が溜まったりします。さらに悪化すると、ニキビが破裂して凸凹したニキビ跡が残る可能性もあります。

白ニキビは放置せず、正しい洗顔や保湿、生活習慣の改善、ストレスの発散などに取り組みましょう。白ニキビが再発を繰り返したり、赤ニキビや黄ニキビに悪化しそうな場合は、早めにフェミークリニックまでご相談ください。

フェミークリニック総院長 北山 英美子 (東邦大学医学部卒業 undefined所属)

このページの監修医師

フェミークリニック総院長北山 英美子

東邦大学医学部を卒業後、東邦大学形成外科に入局。経験を積んだのち、渋谷フェミークリニックを開院。2006年よりフェミークリニック全7院の総院長を務める。

  • 最終学歴
  • 東邦大学医学部
  • 所属学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会
  • 日本皮膚科学会
ニキビ治療コラム トップへ戻る

各院のご紹介

Introduction

フェミークリニックは、東京4院、大阪3院ございます。

各院ごとの特徴や治療内容など、患者さまへしっかりとお伝えするために各院ごとに専門サイトをご用意しております。

治療メニューの詳細や料金は、各院サイトをご覧ください。

※外部サイトへ移動します。

検証環境

click to invisible